

上野にある国立科学博物館へ行ってきました。
展示がとても充実していて、1日ではとても全部を見きれないほどのボリューム。時間の都合で最後まで回り切れなかったのですが、それでも大満足の一日でした。
地球館の迫力ある展示


特に印象に残ったのは地球館の展示。
巨大な恐竜の骨格標本は迫力満点で、まるで太古の時代にタイムスリップしたような気分になりました。子どもも大人も夢中になれるスケール感です。
また、動物の剥製展示も見応えがありました。実際に目の前にすると、その大きさや姿の美しさに圧倒されます。普段なかなか見ることができない生き物の姿を間近で感じられるのは、博物館ならではの魅力ですね。


見どころポイント
- 恐竜や古代生物の骨格標本
- 世界中の動物の剥製コレクション
- 日本の自然や科学技術の歴史展示
- 期間ごとに変わる特別展・企画展
常設展だけでもかなりの見応えがあり、科学好きにはたまらないスポットです。

アクセス
料金情報
料金情報
- 場所:東京都台東区上野公園7-20(上野駅から徒歩約5分)
- 入館料(常設展):大人 630円、高校生以下・65歳以上は無料
- 開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)※金・土曜は20:00まで開館する日もあり
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
まとめ
今回は駆け足での見学になってしまったので、次はもっと時間に余裕を持って訪れたいと思います。
常設展だけでも十分楽しめますし、企画展も面白そうなので、何度でも足を運びたくなる場所でした。
知的好奇心を刺激される、とても楽しい一日になりました。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!